【技術委員会】コロナウイルス感染拡大防止対策について(3月27日)

2020年3月27日

(一財)岐阜県サッカー協会

技術委員会

コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止対策について

 コロナウィルス(COVID-19)に対するJFAからの通達を受けて技術委員会関連の事業を下記のように中止または延期としますのでお知らせします。

 ※JFA主催のすべての会議・イベント等について、それぞれの開催の必要性を再度慎重に検討した上で、原則として延期・中止することとしておりましたが、これを4月末まで継続することとしました。

〇ユース育成関連事業

・県TC活動:4月30日まで自粛。5月以降は状況を鑑みて種別の担当者と県技術委員長と協議の上、判断。

・地区TC活動:県TC活動に準じる。

〇指導者養成関連事業

・東海A級トライアル: 4月5日(日)@岐阜協立大学➡中止

・岐阜県B級ライセンス講習会トライアル:3月28日(土)➡中止

2020年度受講生については第3回要項に記載の優先順位にて決定することとした。

【指導者養成部問合せ先:gifushidousha@yahoo.co.jp】上記の件についてはメールのみで対応

〇国体強化関連事業

・成年男子:4月30日まで活動自粛。その後、状況を鑑みて県技術委員長と協議の上,判断。

・成年女子:4月30日まで活動自粛。その後状況を鑑みて学校関係者、種別の担当者、県技術委員長と協議の上、   判断。 (成年種別であるが、中学生、高校生が含まれるため)

・少年男子:4月30日まで自粛。その後状況を鑑みて学校関係者、種別の担当者、県技術委員長と協議の上、判断。

〇技術委員会関連会議

・技術関連の会議の必要性を担当者と技術委員長が協議の上、開催の可否を決定する。

  ◆ 下記の㋐㋑に対して十分な理解と具体的な対策をとること

【感染経路と感染拡大要因への理解】

㋐ 感染経路

 ①飛沫感染(咳、くしゃみ、おしゃべりなどによるウイルス排出とその吸入)

 ②接触感染(排出されたウイルスが手指などを介して眼、鼻、口などの粘膜から体内に侵入)

㋑ 感染要因

  ①閉ざされた空間

 ②多くの人が密集

 ③近距離での会話や発声

 上記①~③が同時に重なった場(状態)で、より多くの人が感染する。

※今後の状況に応じて適宜内容を変更します。

    • インフォファーム
    • シーシーアイ株式会社
    • キャプテン翼スタジアム垂井
    • VARROD’Z(バロッズ)
    • ハイブリッドターフ